2021.06.01
中づり広告は、電車内に設置されたポスター型の電車広告商品です。
車内天井部よりポスターをつり下げて掲出する広告媒体となりますので、電車広告の中でも非常に視認性に優れています。
基本はB3サイズとなりますが、ポスター2枚を連貼りにし、1枚を横に長くしたB3ワイドの規格や、関西では表と裏両面に掲出するものもあります。
主に電車を毎日利用するビジネスパーソンや通学客、主婦などをはじめとする不特定多数の電車利用者に向けた刷り込みによる訴求効果が見込め、 商品告知、サービス告知、キャンペーン告知、イベントの案内、ブランディングなどを目的とした広告などに使われています。広くリーチできるので、他のメディアと合わせて多くの人の認知をとる広告展開にふさわしいメディアです。
電車広告の特徴として、目的の駅に着くまで乗客は車内で一定の位置で待機しますので、一度目にした広告を最後まで読んでもらうのに 十分な時間を確保する事ができます。
複数路線での広範囲エリアでセット化されていた商品が基本でしたが、近年では単線掲出商品も増えています。逆に鉄道会社局をまたがって掲出する首都圏11社局 ドリームネットワークや、関西圏 中づりセブンのような、より広いエリアを網羅するものもあり、目的に合わせて選択できる余地が、格段に増えています。掲出期間も数日から週間単位、1ヶ月単位と選択できる期間が増え、使い勝手が良くなってきています。
首都圏11社局 中づりドリームネットワーク
中づり広告は数日間から1週間単位での掲出が可能なため、短期スパンで電車広告をお考えのお客様にはお薦めの媒体です。
中づり広告の掲出方法はさまざまな電車広告です。
中づり広告はB3サイズのポスターを基本とします。鉄道会社局共通サイズで展開できるメリットがあります。1枚を横に長くしたものや、2枚連貼りにしたB3ワイドサイズのご用意もございますが、基本はB3サイズなので複数の鉄道会社局で同じ展開ができ、印刷仕様も複数用意する必要がありません。1枚当たりの印刷コストを抑えることができます。
片面掲出タイプが多いですが、近畿圏では両面掲出が可能な鉄道会社もございます。
中づり広告は鉄道会社局・路線を指定することで広告エリアを絞れます。広くリーチするメディアですが、地域密着性が高く、電車を利用される方へのプロモートにも最適なメディアです。②で説明した通りサイズが共通化されていますので、同じ素材で広告展開に合わせて地域を選択することが可能になります。
中づり広告は、B3サイズは共通ですが、目的に合わせて複数の展開が可能です。
ワイドサイズ、両面展開以外にも、中づり貸し切りや、片面ジャックというようなADトレイン的な展開も可能です。また特殊展開で、商品パッケージ添付、素材変更(暖簾生地、ぬいぐるみ生地など)、形状変更(タスキ型、商品型など)、穴あけ(両面展開)、動力付きといったいくつかの展開が実施されています。
JR東日本 女性専用車 中づりジャック
箱根駅伝タスキ型広告Twitter
JR山手線、中づり「箱根駅伝」#山手線 #箱根駅伝 #交通広告 #ooh pic.twitter.com/lSpnQmMHrI
— USNO (@sephiroticvm) December 28, 2018
主に電車を利用する方は、行きと帰りの2回利用することとなります。
また、毎日電車を利用する通勤通学者であれば何度も広告に接触する可能性が高まります。
そのため、中づり広告は高い広告接触率と広告到達率が見込める電車広告です。
中づり広告は広告注目率が高く、目線より高い位置にあるため目立ち、じっくり読む時間があり情報の伝達力に優れています。
電車広告の特徴として、目的の駅に着くまで乗客は車内で一定の位置で待機します。
そのため、一度目にした中づり広告を最後まで読んでもらうのに十分な時間を確保することができます。
毎日電車を利用する際に目にする中づり広告は、繰り返しによる反復訴求効果が期待できる電車広告です。
中づり広告は毎日電車を利用する人にとっては掲出期間中、毎日目にする電車広告となりますので刷り込みによる反復訴求効果が期待できます。
主にビジネスパーソンや通学客などに対し、効果を発揮する電車広告ですが、鉄道広告の特徴で、購買地点が広告掲出から近いケースが多いです。広告に接触して、駅に着いた後、すぐに購買につながるケースが多いです。飲料や、食品の広告が掲出されていると、駅の売店、自動販売機、近隣のコンビニエンスストアなどで購買行動につながる可能性が高いメディアです。最近では、スマートフォンから直接購買につながる場合も多いです。
高い位置に掲出されて目立つため、クリエイティブを工夫することで、話題性を喚起できます。
そのことでSNSを通じて2次的な情報拡散が起きやすいメディアになります。
いかがでしたでしょうか? 今回は電車広告の代表的なメディアである中づり広告についてご紹介させていただきました。
本記事を読んで、中づり広告の魅力やメリットを少しでも多くの方に知っていただけたら幸いです。そして日頃何気なく利用している電車がより身近に、そして今まで以上に、さまざまな広告主がいろいろな目的に応じて広告を掲出していることに注目してもらえると嬉しいです。
中づり広告を出稿する際には、自社の商品・サービスと、他の広告メディアとの相性がとても重要だと思います。クリエイティブにも工夫が必要です。どんなメディアにも特性、強みや弱みが必ずあるので、どの媒体に掲出するのが最も効果が大きくなるのかをしっかり検討した上で出稿することが大切だと思います。
本記事を読んで、中づり広告に興味を持っていただき、ご不明な点がありましたらお気軽に(お問い合わせ先) からお問い合わせください! 予算が少ない、どの路線に出稿したらよいか、どのような媒体があるかなど、悩んでおられるようでしたらまずはお問い合わせいただければ、最適な答えをお返しできると思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。