Powered by ジェイアール東日本企画

  • OOH(屋外・交通広告)の メディアを検索する

  • このサイトの使い方

2021.06.01

フロア広告とは その概要、特徴を解説

Universal OOH編集部です。
駅広告の特徴として、「地域密着型の広告」が挙げられます。そんな駅広告のなかでも、今回は特に地域でのブランディング効果が高いフロア広告についてご説明します。

フロア広告の概要

フロア広告は、駅、ショッピングセンターや家電量販店を歩いているときに突然床にあらわれるシート貼り広告です。歩いている際に自然と目に飛び込んでくるため、高い広告効果を獲得することができます。
駅でのフロア広告の場合は、駅を利用する途中で「何度も、いつも見る広告」として自然と認識されることと、比較的大きな面積で掲出ができるので他の広告に紛れないメリットもあります。

フロア広告の特徴

①ピンポイントで、展開駅を選べます
フロア広告は、駅を指定して申込みをします。
駅周辺の店舗オープンやキャンペーン告知、近隣マンション販売など、いろいろな目的で利用されています。地域密着性が高く、駅利用者をターゲットとした広告展開が得意です。
最寄り駅で掲出することで、「この地域を代表するランドマーク」としてのブランディング効果が自然に誕生します。矢印や駅出口を記載すれば、ダイレクトな集客効果も期待できます。

②自然と目に入り、記憶に残ります
フロア広告は改札付近や自由通路で掲出することが多く、駅を利用する人々に自然と認識されていきます。インパクトがありますので、自然と目に飛び込み印象に残りやすく、高い訴求効果を得られます。
通勤・通学で利用する駅利用者には、掲出期間中に毎日通るルート上で接触できる反復訴求効果もメリットです。

③工夫のある表現ができます
通常は正方形もしくは長方形ですが、場所によっては、形やサイズについて比較的自由度が高いことも特徴です。
たとえば商品の形状やロゴマークの形など、おもしろい表現方法で掲出することができます。

フロア広告の料金は?

電鉄、駅、面積、掲出期間によって異なります。

■JR東日本の駅で3m×3mを掲出する場合の広告料金(税別)
JR東日本フロア広告料金表

※製作・作業費が別途掛かります

その他の電鉄・駅での掲出をご希望の場合は、こちらまでお問い合わせください。

フロア広告の注意点

規定商品以外のフロア広告の場合、媒体社に申請をして電鉄や駅長から掲出の承認を得る必要があります。駅のなかにはフロア広告が実施できない場所もありますので、個別に確認が必要です。
第一に、駅利用者の安全な歩行が優先されますので、使用する広告素材・掲出方法などは媒体社の規定に則り製作しなければなりません。
フロア広告は「踏まれる」ことが前提ですので、掲出期間中の汚れへの配慮も必要です。
また、一部掲出ができない業種や商材、表現がありますので、詳細はお問い合わせください。

まとめ

いくつか注意点や制限はありますが、フロア広告にはそれを上回るメリットが多くあります。
駅の利用時に自然と視線が集まるフロア広告。地域密着型のブランディング広告を実施する際には、是非ご検討ください。

AUTHOR

ライター Universal OOH 編集部

RECOMMEND COLUMN