Powered by ジェイアール東日本企画

  • OOH(屋外・交通広告)の メディアを検索する

  • このサイトの使い方

2021.06.01

横断幕・駅臨時シート広告とは その特徴と効果を解説

Universal OOH編集部です。
今回は横断幕・駅臨時シート広告についてご紹介いたします。
横断幕・駅臨時シート広告とは、駅構内の改札付近や目立つ場所に天井からシートを吊るす「横断幕広告」と、通常ではメディア化されていない駅構内壁面などにシートを貼る「駅臨時シート広告」のことで、それぞれ別のメディアではありますが、共通性も高いことからこのコラムではまとめて解説いたします。
特徴としては、駅利用者の視覚に強く訴えることができ、高いエリアセグメント性を持つメディアで、掲出駅の近隣施設などによく利用されています。

そのような横断幕・駅臨時シート広告の概要、特徴をもう少し詳しく説明いたします。

注意事項

横断幕・駅臨時シート広告は申請媒体と言って、通常メディアと違い普段使っていない場所に新規使用申請をいたします。そのため通常メディアよりも掲出までに交渉に時間を要するのでご希望の場合は早めにご相談ください(2~3ヶ月前)。
また、場合によっては希望する駅の現地調査が必要になることもありますし、駅長承認が下りない、各駅の構造上の問題などで希望の場所・サイズが掲出できないこともあります。
詳細につきましては駅ごとにお調べいたしますのでこちら(お問い合わせURL)からお問い合わせください。

横断幕・駅臨時シート広告の特徴と効果

■横断幕広告

■駅臨時シート広告

①強い訴求力

横断幕・駅臨時シート広告は、駅改札付近や階段壁面など駅の中でも目立つ場所を選んで掲出することが可能なため、同じ駅広告の駅ポスターや看板(サインボード)などの通常メディアと比べて、より強く視覚に訴えることができます。みなさんも駅で普段広告の無い場所に掲出されているこれらのメディアにふと目がいったことがあるのではないでしょうか。このように強く駅利用者の視覚に訴えられるのが横断幕・駅シート広告の特徴です。そして自然と視覚に訴えられるため、駅利用者に嫌われず、受け入れられやすいメディアとも言われています。

②高い広告接触率・広告興味関心度・商品購入喚起度

横断幕・駅臨時シート広告などの駅広告(駅ポスター、駅デジタルサイネージなども含む)は、強く視覚に訴求できるため広告到達率が高く、それに伴い高い広告接触率・商品興味関心度・商品購入喚起度も期待できます。
日本鉄道広告協会の交通広告共通指標策定調査によると、広告に接触する可能性がある人を対象としたアンケートで、駅広告は車両広告に比べて、広告接触率(対象回答者の内、広告を見た/見たような気がすると答えた割合)・商品興味関心度・商品購入喚起度の各指標とも上回る結果となっています。

③高いエリアセグメント性

横断幕・駅臨時シート広告は1駅から掲出可能で、自社施設の最寄りの駅などターゲットが多い駅にしぼって出稿することができます。そのため無駄が少なく、高い広告効果が期待できます。期間は最短1週間から中長期まで掲出可能で、スポーツクラブなどの商業施設のキャンペーン告知(主に短期掲出)や、不動産会社のマンション販売告知(主に中長期掲出)などに好んで使われています。

④反復訴求効果

駅を毎日利用する通勤客や学生など多くの乗客への反復訴求効果が見込め、商品やサービスの認知向上、キャンペーン、イベントの告知などを目的として数多く利用されています。

まとめ

いかがでしたか。横断幕・駅臨時シート広告は強い訴求力、高いエリアセグメント性などを持つ優れたメディアです。
本記事を読んで、そんな横断幕・駅臨時シート広告の魅力やメリットを少しでも多くの方に知っていただけたなら幸いです。
本サイトの運営会社であるジェイアール東日本企画は、名前に「ジェイアール東日本」と入っていますが、北海道、中部、関西、中国、四国、九州と全国の駅デジタルサイネージ広告を扱っています。
また、広告枠の買い付けのみならず、コミュニケーション課題に沿って最適なプロモーション企画やメディアソリューションをご提案することもなりわいとしています。
横断幕・駅臨時シート広告に関心があるけど、どんなクリエイティブを作ればよいのか分からない、他にどのようなことをすればよいのか分からないなどとお悩みの方がいらっしゃいましたらぜひお気軽にお問い合わせください。

AUTHOR

ライター Universal OOH 編集部

RECOMMEND COLUMN